くるくる回転する渦飴(うずあめ)のプロレス技がSNSで大バズりの瑞希(みずき)さんが、【フシギの会】に登場します!
瑞希さんが、小さな体をくるくる渦のように回転させて相手に飛び込必殺技が、番組でも披露されるかもしれません!
瑞希さんの必殺技に、出川哲郎さんやホラン千秋さんや長嶋一茂さんがどんな反応をするのか楽しみです。
瑞希さんのコスチュームはまるでアイドルファッションのようで、その可愛らしさからみずぴょんとも呼ばれています
1億回再生された渦飴の動画は、 まるでアニメのようなアクションなので 「プリキュアかよ、、」と大きな話題になりました。
そこで、瑞希さんの必殺技「渦飴」誕生の秘密やプロレスを始めたきっかけ、可愛い衣装の秘密に迫りたいと思います!
この記事でわかること👀
☝️瑞希さんのプロフィール
☝️必殺技「渦飴(うずあめ)」の誕生秘話
☝️意外なきっかけ?!プロレスラーになった理由
☝️瑞希選手のこだわり!「キラキラかわいい衣装」の秘密
瑞希さんのプロフィール
本名 | 上撫 瑞希 (かみなで みずき) |
生年月日 | 1995年3月16日 30歳 |
出身地 | 兵庫県神戸市 |
身長 | 158㎝ |
所属 | 東京女子プロレス |
瑞希さんは、プロレスラーとしては小柄ですね。
しかし、瑞希さんはそんな体格のハンディを感じさせずに活躍されています。
その活躍の秘密は一体なんでしょうか?
必殺技「渦飴(うずあめ)」の誕生秘話
瑞希さんの必殺技の「渦飴」はアニメからインスピレーションを受けたそうです
そのアニメがあの「鬼滅の刃」だったというので、びっくりです
鬼滅を見て、自分の短所を長所にする自分の強みを活かすことを学んだとか
瑞希さんは、自分の短所は体重が軽いことで、 周りから体重が軽いとよく言われるそうです。
体の大きさやパワーじゃなくて、自分らしく、自分の軽さを生かして攻撃できるものはないかと考え抜きました。
そこで、体全体を使って、回転することで相手にキャッチされることがないし、相手が一瞬びっくりして油断するので、その瞬間に全体重を浴びせられるなと考えたそうです
思いついてからは、トランポリンで高く飛ぶ練習や回転の練習を繰り返したそうです。
飛んでは回ってを繰り返した末に、必殺技「渦飴」が完成したのです。
2020年9月6日の 大阪アゼリア大正大会で初披露しました。
最初は、何?何?という反応だったそうですが、SNSでは1億回再生されています。
必殺技「渦飴」の名前は、 鬼滅の刃 の栗花落カナヲの「渦桃」からヒントを受けています。
確か、カナヲさんも小柄ですよね。
意外なきっかけ?!プロレスラーになった理由
2011年に高校生2年生の時に、友人に誘われて井上貴子さんがプロデュースするアイドルレスラー「VoLome Ⅱ」の2期生オーデションを受けて合格しました
翌春には神戸から上京し、高校に通いながら本格的にトレーニングを始めています
2012年にLLPWーXでのデビュー 同期のSAKIと共にタッグチーム「プリバト🩷」でプロレスと同時にCDデビューしました
しかし、瑞希さんはプロレスラーとしてもアイドルとしてもうまくいかない時期を過ごします
転機となったのが、2017年から東京女子プロレスにレギュラー参戦するようになり、伊藤麻希に誘われて軍団に入会したことです
その後は、「東京女子プロレスを盛り上げたい」という思いが強くなり、プロレスに専念して活動しているんです
瑞希選手のこだわり!「キラキラかわいい衣装」の秘密
瑞希さんの衣装は、プロレスラーというよりキラキラかわいいアイドルという感じですよね
その衣装は誰がデザインしているのか?気になりませんか?
実は瑞希さん自身がデザインを考えているみたいです
自分の明るいキャラクターを表現していて、リング上で目立つように工夫をしています
また、衣装の細やかな装飾は、ファンへの気持ちを表しているんだそう。
まとめ
☝️瑞希さんは、プロレスラーとしては小柄な体型なのに大活躍!
☝️必殺技「渦飴(うずあめ)」は、自分の長所を見つけ、「鬼滅の刃」からヒントをもらった!
☝️友人にさそわれてオーデションを受けたが、アイドルではなくプロレスラーに専念する道を
選んだ
☝️瑞希選手のこだわり!「キラキラかわいい衣装」は、自分をリングで目立たせるように
デザインを考えている
瑞希さんの魅力は、プロレスラーなのにかわいいという外見だけでなく、そのプロレスに対する真摯な姿勢と努力にあることがわかりました。
瑞希さんのプロレスラーとしての活躍は、同じように何かを目指している人にもヒントになるのではないでしょうか。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント